痛みについて世の中には沢山誤解があるのでそのうちの一つである、筋肉量が少ないから痛い説を否定していきます。
この記事はスポーツジムなどで一生懸命トレーニングをして筋肉を鍛えているのに、痛みなどが改善しないという方に読んで頂きたい内容になっています。
腰が痛くて病院にかかり、「腰痛は腹筋と背筋の衰えなのでトレーニングしてください」と言われた方は多いと思います。
膝の痛みでも「太ももの筋肉を鍛えて下さい」と言われた方も多く来院されます。
テレビで「たった3分この運動をつづければ◯◯痛が改善する!」というのをみて、やってみたけど効果がない、もしくは余計に痛みが酷くなったという方もおられます。
なかには2年もトレーニングを頑張っているのに、むしろ痛みが強くなっているという方もいます。
当院では、膝の痛みがあるから大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)を鍛えている、腰が痛いから、腹筋、背筋を鍛えている、もうすこし詳しく調べてトレーニングをしている方では、腸腰筋を鍛えているという方がいます。
当院にはプロのスポーツ選手が沢山来院されています。
3役の力士、競輪選手、日本代表選手など、筋肉が一般の方より発達している方が来院していますがこの方たちでも膝が痛くなったり、腰が痛くなったりします。
幼児(満1歳から小学校に就学するまでの子供)はどうでしょうか?
大人よりも確実に筋肉量が少ないですが、ぶつけたり、捻ったり、擦りむいたりしない限りは、腰が痛くなったり膝が痛くなったりはしません。
上記の事から筋肉量と痛みについては関係性がないことがお分かりになると思います。
ただし、運動には痛みを抑制する効果はあります。
なので正しい運動、適度な運動は痛みを軽減させます。
ここで覚えておいて頂きたのは、テレビなどのメディアでは視聴率をとるために、「〇〇体操をやれば腰痛が治る」など、どんな腰痛の方でも良くなると思わせる内容になっていたりします。
運動にはその方に合った運動やストレッチがあります。
腰を反って痛むという方に背筋を鍛える上体反らしをやってしまうと、余計に痛くなります。
ですので痛みを改善する目的で、トレーニングや体操、ストレッチをする場合は、きちんと知識のある方に指導してもらってください。
まとめ
筋肉量と痛みは関係がない(スポーツ選手と幼児を比較すればわかります)
筋肉量と痛みは関係がないが運動は痛みを抑制する。
運動は症状にあったやり方、正しいやり方があるので知識のある方に指導してもらう。
以上が今回の記事になります。
御清覧ありがとうございました。
しょう整骨院
大阪堺市北区長曽根町1467ー1メディカルエイトワンビル1階
TEL:072-251-8118
口コミ
https://www.ekiten.jp/shop_6978745/review/
公開日 : /